- HOME
- 受診される方へ重要なお知らせ
受診される方へ重要なお知らせ
来院時間について
当人間ドックでは、全ての時間帯で予約制とさせていただいております。必ず指定の来院時間にお越しください。指定時間以外のご来院は次の時間帯でのご案内となり、長時間お待たせする場合がございます。
前日・当日のお食事・運動・服薬について
食事が検査値に影響することがありますので、注意事項を必ず守ってご受診ください。
1日コース(来院時間が7:50~10:50までの各時間帯)ご受診の方
受診日前日 | 前日の夕食は、21:00までに消化のよい物をお召し上がりください(脂肪の多い肉や魚を使った料理、天ぷらなどの油料理、海藻・キノコ・根菜の料理は避けてください)。その後は水以外の飲食(アルコール類、ガム、飴など)、喫煙は控えてください。 |
---|---|
受診日当日 | 当日の朝は絶飲食でお越しください。喫煙も控えてください。 ※脱水症状を避けるための水分摂取は来院2時間前まで可能です。ただし、コップ一杯(200ml程度)の水または白湯にとどめてください。 |
1日コース(来院時間が12:20~13:50までの各時間帯)および1泊コースご受診の方
受診日前日 | 脂肪分の多いものやアルコールを控えめにして、消化の良いものを21:00までにお摂りください。その後は、食べ物、アルコール、タバコなど一切お摂りにならないでください。ただし、水分(水・日本茶・砂糖や牛乳が入っていない紅茶)は、おやすみになるまでお摂りいただけます。 |
---|---|
受診日当日 | 8:00まで何もつけない食パン1~2枚は、お召し上がりいただけます。ミルク・バター等の乳製品、砂糖、ジャムなどの糖分は、摂らないでください。ガム・タバコも摂らないでください。水分(水・日本茶・砂糖や牛乳が入っていない紅茶)は、10:00までお摂りいただけます ※脱水症状を避けるための水分摂取は来院2時間前まで可能です。ただし、コップ一杯(=200ml程度)の水または白湯にとどめてください。 |
受診前の食事と運動について
血液検査は食事の内容や摂取時間によっては、大きな影響を受けます。また、受診前に食事を摂ると上部消化管検査(バリウム検査・胃内視鏡検査)や超音波検査などの検査はできません。このほか、受診前に激しい運動をされた場合も検査値が異常を示しますので、その場合は必ず問診時や診察時に看護師にお伝えください。
病気の治療中・服薬中の方
医師の指示により処方薬を常用されている方は、コップ1杯(200ml程度)の水で処方どおり服用し、ご来院ください。ただし、糖尿病治療薬は検査に影響を及ぼす可能性がありますので服用をお控えください。
来院時間を変更された方のお食事について
ご来院時間を午前コースから午後コースに(もしくは午後コースから午前コースに)変更された方は、お食事の注意事項が変わります(詳しくは上部の注意事項を参照)。
注意事項
採尿について
人間ドック受付後、採尿がありますので、検査直前の排尿はご遠慮ください。
婦人科検査(子宮頸部細胞診検査)について
- 生理中の方は検査をお受けいただけません。
- 第2・第4土曜日は婦人科を休診しています。
- ※祝日も営業しております(ゴールデンウイークおよび年末年始は除く)
- ※ご希望の方は、後日ご受診いただけます。期限を設けておりますので、受診当日にご確認ください。
その他
下記に該当する方は一部の検査をお受けいただけない場合がございますので、問診時にお申し出ください。
- 妊娠中又はその疑いのある方・不妊治療中の方
- 生理中の方
- 授乳中の方・断乳後6か月未満の方
- 体重135kg以上の方
受診当日ご持参いただくもの
質問票A 質問票B(特定健診) |
検査に必要ですので、質問票A・質問票B(特定健診)共に全てご記入ください。 |
---|---|
便容器 | 受診前日、当日の2回分の朝の便をお採りいただき、涼しいところで保存してください。ただし、便秘がちで、前日、当日の採取が困難な方で、事前の採取を希望される場合は、検査キットの有効期限が便の採取から検査まで7日となっておりますので、採取時期にご注意いただき、採取後は必ず涼しいところで保存してください。採取方法は、便容器同封の「正しい大便のとり方」をご参照ください
|
健康保険証 | 健康保険証をお持ちください。ご提示が必要になる場合がございます。 |
コンタクトレンズケース | (コンタクトレンズご使用の方)眼圧の検査時にコンタクトレンズを外していただきますので、コンタクトレンズケースをご持参ください。検査の際はケースをご携帯ください。使い捨てコンタクトレンズを使用の方は、予備のコンタクトレンズをご持参ください。 |
オプション検査申込書 | オプション検査をご希望の方は受診セットに同封の「オプション検査のご案内」をご覧のうえお申し込みください。 |
利用券・受診票 (お持ちの方) |
ご所属の健康保険組合様やご勤務先から発行されました「受診利用券」「受診票」などがございましたらご持参ください。お忘れになりますと、受診できない場合がございます。なお、利用券・受診票の有無はご所属先によって異なりますのでご了承ください。 |
喀痰検査(オプション検査)をご予約の方
受診前々日・受診前日及び当日の3回分の朝一番の痰を喀痰容器にお取りください。(受診日含め、5日を過ぎると検体不良のため検査ができません)
上部消化管内視鏡検査をご予約の方
上部消化管内視鏡検査を事前にご予約されている方には、「内視鏡検査用の問診票(兼同意書)」も同封しておりますので、あわせてご記入のうえ、ご持参ください。
その他
検査中は室内シューズをご利用いただきますが、靴下の着用も可能です。靴下着用の際は、身体計測時は脱いでいただきますので脱ぎ履きしやすいものをご持参ください。
受診前日までに関するご案内
受診日時の変更について
人間ドックは完全予約制でございます。やむを得ない事情でキャンセルまたは受診日時を変更される場合は、受診の2週間前までにお知らせください。ただし、キャンセルされますと変更希望日に予約が取りにくくなりますのでご注意ください。
電話番号:06-6949-0305 月~土 8:00~17:00
1泊コース受診の方へ
ご宿泊は、ホテルニューオータニ大阪の客室をご用意しております。歯磨き、寝巻、タオルなどはお部屋にございます。お部屋の鍵は、検査終了後受付でお渡しいたします。
1名でご利用の場合
1泊コース料金はツインルーム(2名利用)を基本に設定しております。1名でご利用の場合は、部屋タイプにかかわらず、別途追加料金1,500円(税別)が必要となります。
メールdeお知らせサービス登録のご案内
つい忘れがちな人間ドック受診日や、毎年受診されている時期に応じた情報をEメールでお知らせするサービスです。
登録には人間ドック受診の際にお送りする「受診前の注意事項」に記載の「登録先メールアドレス」と「受診者ID(10桁の数字)」が必要です。
詳しい内容や登録方法についてはメールdeお知らせ登録方法をご覧ください。
検査に関するご案内
所要時間について
受付時間から3~4時間の予定ですが、検査の内容によって終了時間が異なりますのでご了承ください。
一部の検査項目中止について
人間ドック当日の心電図所見・血圧・病気(糖尿病・心臓病など)によっては安全のため、医師の判断により中止となる検査項目がございます。また、当日の体調(インフルエンザなど)によっては医師の判断により人間ドック受診を中止していただく場合もございますので、ご了承ください。
検査後のご注意
バリウム
上部消化管X線検査(バリウム検査)で、お飲みいただくバリウムは、便を固くする作用があります。検査終了後にバリウムを排泄するための下剤をお渡ししますので、検査後早めにお飲みください。なお、検査後はなるべく水分(アルコール以外)を多く摂り、食事もなるべく早めにお召し上がりください。
採血跡
採血跡が腫れあがったり青くなったり、あるいは痛みが生じた場合は当クリニックまでご連絡ください。
その他のご案内
人間ドック成績表の送付
全ての検査結果が記載された「人間ドック成績表」は、受診後2週間程度でご指定の住所にお送りいたします。
車でお越しの方へ
検査の影響により車の運転に支障をきたす場合もございますので、車でのご来院はお控えください。何らかの事情により車でお越しの方は、十分な休息をお取りになり運転に差し支えないことを確認のうえお帰りください。
ホテルの駐車場をご利用の場合
ホテルの駐車場をご利用の場合は、受付にて5時間までの割引駐車サービス券を1,200円(税込)で販売しておりますのでお申し出ください。1泊コースの方は、チェックアウト時に精算となりますので、ホテルフロントにて駐車券をご提示のうえ、1,000円(税込)をお支払いください。
お連れ様について
人間ドック受診以外のお連れ様の同行はご遠慮ください。ただし、ご自身で着替えや車椅子からベッドなどへの移動が困難な方は、介助者の同伴をお願いいたします。車椅子でのご利用以外で介助が必要な方も、事前に当クリニックまでお問い合わせください。
お子様連れについて
お子様連れの受診はご遠慮ください。やむを得ずお連れになる場合は、ホテルニューオータニ大阪内の託児所「ビジョンキッズパーク」(有料)をご利用ください。
ピジョンキッズパーク ホテルニューオータニ大阪 予約/06-4801-8340 【要事前予約】
お支払について
下記のクレジットカードをご利用いただけます。
※ご本人様のサインが無いカードはご利用いただけません。ご注意ください。
お食事券について
近隣の指定飲食店で金券としてご利用いただけるお食事券を受診終了後にお渡しいたします。(ご所属の健康保険組合様、または企業様との契約内容によっては、お食事券が無い場合もございます)
1日コース | 1泊コース |
---|---|
1枚(1,200円分) | 2枚(3,100円分と1,200円分) ※夕食・翌日昼食どちらでもご使用いただけます。一度に2枚使用も可能です。 |
- お食事券は近隣の指定飲食店で金券としてご利用いただけます。
- お食事券は換金できません。
- ご利用金額が少ない場合でも、釣り銭のお支払いはできません。
ホテル直営・フィットネスクラブの利用について
ホテルニューオータニ大阪直営のフィットネスクラブが利用できる「フィットネスクラブ特別利用券(有料)」(受診日より1ヶ月間有効)をお渡ししています。ご希望の方は当日受付にてお申し出ください。
人間ドック受診の方に、リストバンド電子認証システムについて
安全性向上のためにリストバンドによる本人認証システムを導入しております。
- 従来、検査ごとに口頭で本人確認を実施しておりましたが、現在はバーコードを読み取ることによる本人認証に変更しております。
- 受付の際、バーコードが印刷されたリストバンドを手首に装着していただきます。
- 当システム導入後より電波干渉の恐れがあることから携帯電話の使用禁止をお願いして参りましたが、検証の結果、電波干渉の問題が解決されましたので、携帯電話の使用が可能になりました。ご使用になる場合は他の方のご迷惑になりますのでマナーモードに設定のうえ、通話・写真撮影はご遠慮ください。
ご本人様確認はすべてリストバンドで行いますので、すべての検査が終了し、更衣を済まされるまで装着をお願いいたします。(リストバンドは耐水/耐久性があり、衣類の着脱で切れることはございません。)
※リストバンドはかぶれなどの少ない医療用を使用しておりますが、アレルギーなどで気になる方は受付にお申し出ください。