【案2】個人情報の取り扱いについて

個人情報の取り扱いについて
1.個人情報の保護体制について
当法人は、個人情報に関する基本規定を制定し、代表者及び職員が個人情報保護法ならびに本方針を遵守することにより、個人情報の適切な管理に努めます。また必要に応じて管理方法の見直し・改善を行うものとします。
2.個人情報の収集・利用について
個人情報は適切な方法で収集し、お知らせいただいた住所・氏名などの個人情報は皆様のサービス・情報の提供を目的として、必要とされる範囲においてのみ利用します。
3.個人情報の安全管理と職員への教育について
個人情報の漏洩などの防止その他の安全管理のため、必要な措置を行うとともに法人内における情報管理教育・情報管理体制を徹底し、適切な管理に努めます。
4.個人情報の第三者への提供・開示について
正当な理由のある場合を除き、個人情報を本人の同意を得ることなく、第三者に提供・開示いたしません。
5.個人情報の開示について
個人情報について、ご本人から情報開示のお申し出があった場合、原則としてご本人に対し、書面の交付などにより、遅滞なく当該情報を開示します。
6.個人情報の訂正などについて
ご本人から個人情報が真実でないという理由により、訂正、追加または削除などのお申し出があった場合、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき訂正、追加または削除を行います。
7.お問い合わせ先
本件に関するご質問等については、下記までお問い合わせください。
- 医療法人城見会 総務部
-
〒540-0001 大阪市中央区城見1-4-70 住友生命OBPプラザビル6F
TEL: 06-6945-0350 FAX: 06-6945-0293
東京慈恵会医科大学との共同研究の実施ならびに同大学に対する匿名加工情報の作成・提供について
当法人では、医療法人城見会倫理委員会の審査を受け、東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科と共同研究を開始致しました。
この研究の対象となる方で、この研究計画について詳しくお知りになりたい場合や、この研究に情報を利用されることをご了解できない場合は、下記の問い合わせ先までご照会ください。
たとえお断りになっても今後の人間ドックでの受診等において不利益を受けることはありません。
1.共同研究課題名
便潜血反応とメタボリック症候群との関連性について。
2.共同研究課題の目的
精密検査の受診率が低迷している便潜血陽性者に対しての受診啓発とメタボリック症候群を有する受診者に対しての生活習慣改善を啓発し、大腸がんの早期発見ならびに発症予防に繋げることを目的としています。
3.研究期間
共同研究契約書締結日 ~ 2025年3月31日
4.対象となる方
当法人の運営するアムスランドマーククリニックにて、2012年1月~2021年12月までの10年間に人間ドックを受診し、便潜血反応検査2回法ならびにメタボリック症候群関連検査を同時に受診された方。
5.研究に利用する情報
対象となる方の検査結果については、氏名、住所、電話番号等の特定の個人を識別することができる記述を全部削除した、匿名加工情報として取り扱います。
(1)東京慈恵会医科大学に提供する匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目
性別、年齢、受診日、身長、体重、BMI、腹囲、血圧(収縮期・拡張期)、便潜血の有無、総コレステロール値(T-C)、中性脂肪値(TG)、HDLコレステロール値、LDLコレステロール値、空腹時血糖値(FBS)、ヘモグロビンA1c値(HbA1c)、服薬の有無(血圧に関する薬、血糖に関する薬、脂質に関する薬)、喫煙の有無、保健指導レベル
(2)提供の方法
記録媒体(パスワード付与)により提供する。
(3)安全管理措置について
当法人は、匿名加工情報等について、漏えい、滅失又は棄損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、匿名加工情報等を取り扱う従業員や委託先に対して、必要かつ適切な監督を行います。
6.お問い合わせ先
共同研究計画や本研究に関わる匿名加工情報等の取り扱いに関するご質問等については、下記までお問い合わせください。
- 医療法人城見会 共同研究分担者 運営管理部部長 坂田
- TEL: 06-6945-0350 FAX: 06-6945-0293